様々な理由で長期の離職や無業状態にある方、生活困窮状態にある方等で、
すぐに就労するには困難な方を対象に就労トレーニングを通して日常生活の自立や社会参加ができるようサポートします。
公的な生活支援を受給しながら働くことが可能です。
サザン京都では、「はたらくまで~就職活動~はたらきつづける」までをトータルにサポートします。
大きく分けて、清掃や農業の雇用型(賃金が支給されます)や軽作業中心の非雇用型(工賃が支給されます)があります。
長期のひきこもり、障がいをお持ちの方、生活困窮状態の方など、一定期間にわたり就労できていない方々(長期離職者)を受入れています。
京都府内の行政窓口へご相談ください。 ・市町村の社会福祉課や保健所 ・京都ジョブパーク ・京都家庭支援総合センター などです。 直接のお問い合わせも承ります。
・生活サイクルを整える ・自信を持つ ・コミュニケーション力を高める ・技術を身につける ・就労意欲を高める などです。
3種の中間的就労プログラムがあり、それぞれに一定の支援期間を設定しています。期間終了後も「継続支援」が可能です。また、就活の相談などにも対応いたします。
就労トレーニング「GENTEN」(非雇用型) 週3日。10時〜16時。トータル30日間支援(約10週間)。年間4クール。定員5名。 ただ「働き」を体験するだけではなく「半働半学」の考え方に立ち、「仕事体験」と合わせ「座学」を通して「メンタルトレーニング」も行います。給与は発生しませんが、内職を通して発生した工賃をお支払いします。 場所:京都府城陽市寺田水度坂15-170 サザン京都内 ほか
清掃中間的就労「彩雲館」(雇用型) 毎週月曜〜金曜の週5日。9時〜12時。支援期間6ヶ月。年間2クール。定員2名。 京都市内の清掃会社「株式会社ティー・エス・ケー」の指導のもと、南山城学園内「彩雲館」の館内清掃を行って頂き、清掃技術を身につけて頂きます。支援期間中は雇用契約を結び最低賃金を守った時給をお支払いします。 場所:京都府城陽市富野狼谷 2-1 社会福祉法人南山城学園「彩雲館」内
農業中間的就労「ぷちぽんとファーム」(雇用型) 毎週月曜〜金曜の週5日。9時半〜12時。支援期間6ヶ月。年間2クール。定員2名。 NPO法人「スモールファーマーズ」の指導のもと、京田辺市にある農園「ぷちぽんとファーム」にて農作業に従事して頂きます。また、南山城学園の利用者様と一緒に作業して頂き、福祉のお仕事にも触れて頂きます。支援期間中は雇用契約を結び最低賃金を守った時給をお支払いします。 場所:京都府京田辺市田辺柿ノ内21 ぷちぽんとファーム内